ga('create', 'UA-58701863-1', 'auto'); ga('send', 'pageview');

患者さんの思いと心に残った言葉

臨床検査技師・睡眠健康指導士をしています【との菌】です。入院患者さんの悩みやその時の思いを綴っていきます。良かったら読んでくださいね。

心配性の人…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

【心配性の人には注意】が必要…

毎日、検査の仕事をしていると いろんなキャラの方がおられます

まず通常パターン

【心電図検査しますね】 【これは何をみる検査なんですか?】

【心臓が規則正しく脈うっているか…リズムをみているんです】

不整脈の話ですね】

(こんな普通の会話をするだろう…)

また心配性の人…

【心電図しますね】

【これは何をみる検査なんですか?】

【心臓が規則正しく脈うっているか…リズムをみているんです】

不整脈ですか?】

【私…心臓悪いんですか】となる

会話の流れを考えると

筯人の話を最後まで聞かない…

不整脈の検査をしただけで すぐに 自分が心臓が悪いと決めつける…

筯医師が除外診断の意味で検査出してるとは思いもよらない…

最悪…

心配性の人は、不整脈→心臓が悪い→長生きできない と悪い方に考えてしまう

検査するときは

名前を呼ぶときから その方の行動や話し方からキャラを考える必要がある

本当に…心配性の人には 【言葉】を選ぶ必要があるだろう…

どちらかと言えば

【心配性】は【女性】に多い印象…

男性は【なんとかなるだろう】と考える人が多い印象…

【女性】は先々まで深く考え 【心配】になるのかもしれない

前に経験した心配性の人も【女性】でした

【私心臓悪いんですか】と話し始めたら…

筯すべての検査結果から 総合判断されること

筯最終的に医師から答えを聞いてほしいこと

筯まだ決まってもないことを 先に考えない

…ようにしてほしい

と思います

人はどんなところで不安になるのか…

人はどんな言葉で不安になるのか…わからない

会話しながらも 言葉は常に選ばないといけない

そんなエピソードでした