ga('create', 'UA-58701863-1', 'auto'); ga('send', 'pageview');

患者さんの思いと心に残った言葉

臨床検査技師・睡眠健康指導士をしています【との菌】です。入院患者さんの悩みやその時の思いを綴っていきます。良かったら読んでくださいね。

寝れんかったけど…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

一泊入院の睡眠時無呼吸の検査…

その当日に個室でどれだけ家と同じレベルの睡眠状態を記録できるのか…

その再現性が問われる…

検査を受けにこられた患者さんには全員、マイスリー(睡眠導入剤)が1錠渡されます

これは短時間睡眠薬ですが検査の後半に飲めば翌日に 少しふらつきなどの症状を引き摺るかもしれない…

だから飲むなら前半をおすすめします

さて、検査当日…

患者さんからの申し出

があった…

なにやら

【隣の部屋の人が大きな寝言言ってて…うるさくて全然寝れないんだけど】らしい

【こんなんで検査になるんか…】と言われる

これは真剣に検査に挑む患者さんなら 当たり前の態度だろう

でも解決の点で考えると難しい…

その迷惑な患者さんに言い聞かせて 理解される人ばかりではないからです

いわゆる…認知症を含めた理解力の低下があるとやり取りは本当に難しいからです

結果的に 睡眠検査の患者さんは睡眠薬は翌日の車の運転や仕事の理由から飲みませんでした

【こんな環境での睡眠検査って信頼性あるのか】

怒ってはいませんが

少し苦笑い気味に…

これは、本当に昔から 悩まされる患者さんの訴えですね

睡眠検査室は 防音室 無音室でなければ 正しく評価できません

その中での 解析結果…

正しく判定したいなとつくづく感じるエピソードでした

どうせ治ったんやろ…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

●今日で連続ブログ投稿が1460日になりました

(つまり4年です)

●総ブログアクセス数

70万1019件

●1日アクセス平均

1058人の集計となりました

本当にありがとうございます

さて

臨床検査技師として業務する毎日…

無呼吸の治療として一泊入院しにこられた男性患者さん…

睡眠時無呼吸をうまく抑えこめることができるか…

cpapタイトレーション

それが治療時の(検査)名である

さて、持続的な陽圧換気できるcpapという機器を用いて夜間の無呼吸軽減を試みます

どれくらいの風圧をかければ患者さんの無呼吸数が軽減するのか…

いろんなことが起きますし…簡単ではありません

うまくできるように患者さん本人の協力も必要です

さて、この患者さん

夜間はcpapの持続的な風圧の効果でかなりの無呼吸を軽減できました

脳波上も爆睡に近い状態もいくつかあり普段数回行っていたトイレにも行かず。

(これはかなりのメリットですよね)

翌朝、患者さんに機器を使用すれば無呼吸はかなり軽減することをデータから説明します

息が止まらないから脳も熟睡できる…

【昨晩の結果は大変良好なものでしたよ】

cpapのメリットを説明…

筯無呼吸は薬で治す病気ではありません

筯寝るときはcpapが必要です。昼寝でも…

筯機器を使わないとまた息が止まる そのため 継続使用が必要です

【俺、こんなん持って帰っても使わんから】

【え?】

【昨日一晩で治ったやろ…】

【どうせ、おい先短いんやし…】

【え?】

【あとは会計して帰ってええんやろ…】

こんな会話をしながら… (この人はいったい何をしにきはったんやろか)

頭に過りました

患者さんは 怒ってるわけではありません

たぶん医師の言うことも聞かないんだろうな…

そんな人でした

先日の診察で 医師と何かしら話し合い…今夜のcpapタイトレーションに挑んだはずなのに…

今日挑んだ目的は何だったんだろう?

(ただの宿泊?)

本当に思いました…

【また必要やと思ったら先生に電話するわ】

(たぶんしないだろう…)

【ほんなら、帰るわ】

【え?】

本当に【え?】の世界でした

若いときから 自分の考えだけをたよりに生きてこられたのだろうか

病気を真剣に治したい… 治療に協力される患者さんを大切にしたいなと思うエピソードでした

どっちが効果あるの?

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

以前入院されていた男性患者さんは…今は通院リハビリにこられています

その男性患者さんは、心機能が(同年代の人よりも)低下しています

そのため、キツイ運動は向いていません…

【運動せなあかんのはわかっています】

トレッドミルかエルゴメータどちらが効果があるんですか?】

トレッドミルの方が全身運動…

筯エルゴメータはサドルで体重支えてる分だけ カロリー消費は低い…

筯膝痛のある人にはエルゴメータは向かない

【いきなり歩いたら足の付け根あたりがピリピリするんです】

筯通院リハビリ当初から何回かは 【トレッドミル】をしていました

やはりピリピリ感の訴えは続いていました

筯最初にエルゴメータで慣らしてからトレッドミルをしはじめてから

症状の訴えはずいぶんとへり、最終的には 訴えなくなりました

【効果】

運動器具も…どちらかしかだめというわけではないので 自覚症状の範囲内でするべきです

この男性患者さんのように どちらか一方 という選択肢なら うまくいかなかったと思います

元々本人の希望は

全身運動のトレッドミルでした…

筯病気の重症度

筯膝痛 腰痛の有無

筯カロリーを減らす目的 など いろいろ考えて 運動していただくべきだろう

どの病気の回復過程の中で適度な運動は 必要不可欠です

あとは 今後継続していけるように(今の体の調子を悪くしないように)アドバイスできればなによりです

頑張って運動続けてくださいね…

家に一台あったらいいな…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

運動リハビリされている男性の言葉…

【こんな運動器具、家に一台あったらいいな…】と言われる

男性患者さんは急性心筋梗塞で入院されています

今は急性期で、無理な運動はさけたい…

でも安静しすぎもおすすめできない…

今の病気(体)の状態に合わせた適度な運動をしていきます

さて…

【今日は10分ベルトの上で心電図みながら歩きますね】

【お願いします】

【運動中にしんどさ聞きますね】

(Borgボルグスケールで今の状態を評価)

【はい】

〜運動中〜

【今はスケール表のどのあたりですか?】

【13あたりです】

【軽い息切れ】ですね

【はい】

【わかりました】

筯私らスタッフも含めて 毎日の運動習慣の目安…

今持ってる体力より 少しキツイ 運動負荷をかけていく…(スケール13)

楽な運動してても 時間の無駄…

高齢者にキツイ運動はナンセンス…

(今さら鍛えようなんて無理な話です)

(やるならもっと早くしとかないと…)

【先生…こんな運動器具いくらくらいするんですかね?】

(そら、きた…)

【買わない方がいいですよ…】

【きっと使わなくなるから】

【人はものを買うと、あんなに欲しかった気持ちがうせるんです】

【ひと月使ったらいい方だと思います】

【私もそう思います】

【家に一台あったら…と思いますがたぶん洗濯物干しになると思います】

【たしかに…】

【お金かけずに地道に外を歩きにいきます】

【それがいいですよ】

そんな話をしていました…

緊張の数値ではない

おはようございます。
との菌です。(*^_^*)
 
いつもありがとうございます…
 
臨床検査技師として業務する毎日…
 
今日はB1FにてRI担当していました
 
検査名
【心筋負荷シンチ】
運動負荷と薬物負荷がある
 
通常の検査の流れとしては…
筯点滴のルート確保
筯安静時心電図記録
筯負荷開始
筯負荷中
筯負荷後 
 
負荷に関して
筯症状の変化の有無
筯心電図変化の有無
を評価します
 
どの検査をうけられても【怪我】のないようにしなければなりません
 
さて
安静時血圧
192/110でした
 
めちゃめちゃ高い血圧の数値なのに…
 
患者さんの発言は…
【緊張してるんかな】でした
 
もし…緊張の度合いが血圧の数値にでるのなら
 
この患者さんは
【かなり緊張してた】ことになるだろう
 
緊張だけではなくて
元の原因をしっかり追及し今後の役にたてないといけない…
 
治療せずに放置するは
本当に最悪です
 
また前にも おられましたが  血圧の薬飲んでるから 治ってるって考えてる患者さんがおられることには びっくりしますね

そんなに飲んでないよ…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

心不全の診断で入院するように言われた男性患者さんとの話…

【そんなに飲んでないよ】の言葉

【1日にお水どれくらい飲んでるんですか?】

【水?そんなに飲んでないよ…】と言う

(胸に水がたまったレントゲン像)

正式にきくと

【水はほとんど飲まないけど…】

けど…

【ビール好き、コーヒー好きなんで、それらを飲むことが多いです】と言う

【それってダメじゃないですか?】

【水分って考えたら同じなんですよ】

【でも何かしら喉が渇くから…】

筯喉の渇き

一旦 喉の渇きを感じるとがばがば水を飲む人がいる

水分なんて【喉越し】過ぎてあっという間に 流れていく

ずっと水分が喉に留まっていればいいのに…

本当にそう思う

だんだんエスカレートする【渇き】に対して…

筯看護師さんから【氷】をもらって 舐めている人がいる

それも一つの手段だろう

筯冷えたゼリー状の製品も一つの手段だろう

でも患者さんは

心不全→胸にたまった水→息苦しい

入院→水分制限→利尿剤→頻回なトイレ→喉の渇き

治療のうらで感じる【喉の渇き】が耐えられないし 水分の摂りすぎで心不全となったこと

あまり認識されていないんだろう

ひたすら【喉の渇き】ばかりを訴え

水分もらえなかったら 機嫌悪い…

一言で言えば…

【病識が乏しい】

今は頑張って【喉の渇き】に耐えるしかないと思います

自分の生活習慣を見直しをしないと…また再入院する可能性があることを知って欲しいです

頑張って…

喉の渇きをもつ心不全患者さんたち…

え?何このパン…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

患者さんは重症の心不全で入院されている男性でした

主だった症状は

【息苦しさ】と

【喉の渇き】でした

その男性患者さんが入院して感じたこと…

【何だ?このパンは…】だったそうです

その薄味のパンは…

【無塩パン】のことを言ってはったのです

実際に食べた多くの患者は やはり…【こんなん喉通らんわ】と言う

食事の味付けにとって

【塩】の存在…はとても大切な要素だろう

毎日の食生活を考えると どんどん【濃い味付け】がエスカレートする人は少なくないし…味付けの濃い食事は確かに美味しく感じる

さて…

心不全での入院で体験するのは

筯飲水制限

筯利尿剤でした

筯最初の飲水量…

600からはじまり

→800→1000→1200そして制限なしとなっている

筯利尿剤の影響…

2時間おきにトイレに席立つ人も少なくない

毎日リハビリでお会いする中で…

お伝えする言葉は

【病院の規則守って早く脱出することですね】です

筯味付けが薄い

筯喉が渇く

筯トイレが近い

筯夜中に咳する人がいる 筯いびきがうるさい

筯ナースコールも

いろんな【文句】があがるだろう

でも現実…

生活習慣の悪さから 健康を害し 病気になり 入院となった自業自得…

やっぱり耐えるとこは耐えて 早く脱出するべきだろう

そして二度と入院しなくていいように 自己管理を徹底するべきやと感じました

病院って 高級ホテルと違うんですよね…

お薬飲んでるから…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました

その中で血圧を測る検査には…動脈硬化検査のABIやトレッドミルなどがある

【筯筯さんは血圧高いですか?】

【いえ、お薬飲んでるから…そんなに高くないですよ】

【は?】

【すみませんが…お薬飲んでて 血圧高い原因が完全に治ってるって考えてはりますか?】

【え?違うんですか?】

【もしお薬飲んでなかったら、血圧は高いと思いますよ】

【それって原因が完全に治ってないってことですよね】

【…】

【お薬の効果】

担当の先生が 定期的に決めたお薬の配分…

朝後 昼後 夕後 眠前などそして毎日 毎日…です

たまに

【調子いいときは薬飲まんようにしている】とか

【うっかり飲み忘れ】て…半分笑ってるし

薬飲んでる入院患者さんの中で…

筯調子がいいから 今日は薬飲まない とか

筯薬飲んでるから 病気が治ってる

なんて思ってる患者さんはいないでしょうか

人の善意が仇に…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

糖尿病で入院されている女性患者さんとの話…

【人の善意が仇に】なってしまった話です

その女性患者さんは 今は糖尿病の教育入院の真っ最中です

【筯筯さんは、そんなに甘いものとか食べてたんですか?】

【どちらかと言えば甘いもん好きやったよ】

【でもその原因が…】

【どうしはったんですか?】

【私が住んでる近所の女性が自宅で作った甘いものが余ったからって…配りはるんですよね】

【それも結構な頻度で】

【私も近所の付き合いの手前…断るに断れへんかった】と言う

【あっ、なんとなくですが…わかります】

【わかってくれはりますか?】

作りすぎて余った分を人に配る…

【本来なら素晴らしい】ことになるのだろう…

【あの人が…甘いものさえ配らなかったら】

【それも度々持ってくるから】と言う理由…

それさえなかったら…

【糖尿病にはならなかった】と言う

確かに【きっかけ】は その甘いものかもしれない

しかし、人が糖尿病になるには どれほど【甘いもの】を短期間で食べ続ければいいのか

女性患者さんの家系は糖尿病の家系だったのではないだろうか

【持ってこられたものですが食べずに置いといたり、捨てたりすればよかったのでは?】

【食べものを粗末にするなんてできませんし…配ってくれた親切心を無駄にはできなかったんです】

それはそうですけど… 【病気になったらあかんでしょう】

【今となっては…後悔してるんです】

【その甘いものを毎日、本当に食べすぎたから】

人の親切心か…

人の善意か…

やはり 糖尿病にならないように 【甘いものを控える】【時には断る】という強い心も必要だったのではないか

筯人が…してくれた

それは 確かに善意

でも それが原因で

人が病気になったら

善意ではなく悪意になってしまう

そう感じたエピソードでした

眼科依頼の心電図…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました

時々出会す患者さん…

検査的には【眼科依頼の心電図】です

【筯筯さん、心電図します】【中へどうぞ】

【はい…】

何人か お会いしたのは高齢の男性でした

まず 切り出すセリフは 【最近、目の調子はどうですか?】です

患者さんとは面識なくても そんなセリフで声かけをします

【はい…白内障ですわ】 【手術するって…】

この返事は少なくない

【両方ですか?】

【何年か前に左が白内障になりまして手術しました】

【今回は右ですわ】

【両方くると思ってはりました?】

【先生から…いずれ反対もなると言われてましたから】

【もう左はいいんですか?】

【なんとかやってます】

【移動はどうしてはるんですか?】

【やっぱり目が不自由になると自転車もあきませんわ】【怖くて】

【昼間の明るい時ならなんとかね】

【暗くなったらあかんね】【怖くて怖くて】

他の診療科の手術後の状態を聞いても 【完璧な人はいません】でした

数年後には 調子が悪くなる…

筯すっかり元気

筯もう大丈夫 と言い切る人は少ないように思います

会話の中で よく話してるセリフがある

【目から入る情報は生活の8割あるんです】

【目を痛めるとかなり不自由になりますよね】

【はい、つくづく感じました】

病気になりたくてなってるわけではないけど…

【目】はかなり大切に

しないと 痛い【目】にあいますね…

自転車乗ったらだめ…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんとの話…

家族から

【自転車乗ったらだめ】と言われている

心不全の増悪で入院されている男性で、ずいぶん足腰が弱っている様子…

リハビリで歩く動作を眺めていると…

外見的に 【ふらつき】がある

やっぱり高齢者で一番注意しないといけないのが【転倒】だろう…

転倒の際にとっさに【手】がでて 倒れるのを防ぐことができれば…

また 【手】をうまく使い クッションのかわりになればいいのだが…高齢者には難しいかもしれないですね

二次災害として骨折すると 目も当てられないだろう…

若い人にとって便利な乗り物【自転車】も 高齢者にとっては危険な乗り物になるんですよね

二次災害には

気をつけてくださいね

退院どころではなくなるから…

体内の爆弾…か

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんとの話…

患者さんは検査で見つかった大動脈瘤未破裂の女性です

【体内に爆弾】抱えてる気分やわ…と言う

動脈瘤

【腹部大動脈瘤

【胸部大動脈瘤】がよく知られている

【先生から血圧さげとくように】言われています

その女性患者さんは…

入院前は【193/110】だったそうです

入院中の現在は

【108/82】でした

とりあえず手術はせず

未破裂のまま様観…

(様観は様子観察)

今は低めの血圧を維持しましょう…

体内の大動脈瘤

未治療のままで過ごされる気分とは どれほど

のものか?

いっそのこと 手術した方がいいか?は 本当に悩むところだと思います

また世の中 いろんな重い病気がありますが…

もし 何か一つは 重い病気を選択しないといけないとしたら…

【あなたは何の病気を選びますか? 】

個人的な意見では

理解できていない認知症が選択肢ではあるけど

【周りの人にことごとく迷惑をかける】からなぁ…

今 さまざまな患者さんと話する中で…

【手術】するレベルは避けたい…これは 常に頭にあります

頑張って血圧維持に努めてくださいね

気を使って…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査で聴力を担当していました

その際にお会いした患者さんがおっしゃった言葉…

相手に悪い思って

【気を使って】はい はいって返事はするんです…

とのこと…

【でも それって…本当に話を理解しての返事ではないですよね】

【はい、そうなんです】

【一つ間違えれば、相手に悪いですよね】

【補聴器は作らないんですか?】

【もういまさらいいかなって思うんです】

筯人とのコミュニケーションは大切だし 一瞬で壊れるものだから

聞こえてないのなら

【気を使って】返事したらいけないと思いますし

そんな【気の使い方】は間違っていると思います

筯家族の間なら

【もう、聞いてんの?】 って怒られると思いますが、そのレベルくらいですむでしょう

筯他人との間は そうはいきません

ちょっとした【言葉】や【態度】で ガラリと変わります

一瞬で崩壊することもあります

耳が聞こえてない人は

【何を指標に】してコミュニケーションをとるのだろうか

一番あげられるのが

【相手の口元】をみて判断することだと思います

筯口元をみて 理解しようとする姿勢は 必ず相手に(いい意味で)伝わります

筯解らずに返事だけする姿勢は 必ずもめ事の原因になります

気をつけてくださいね

やめる方が難しい…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

先日、医療講演をしました…

睡眠障害

〜眠りのメカニズム〜

参加人数は 17人…

その参加者の中での話…

【ねられへんから薬もらったけど…すぐに効かへんなった】

【もっとキツい薬もらった方がいいんかな】

正解は【×】

どの薬も最初は効いてたと思います。

初めは効果ありますが ずっともらって飲んでると 【スッキリ感】がなくなってくる

人は本来 睡眠薬なんて飲まなくても 寝ていたはずです…

でも…いつしかさまざまな理由で 寝つきが悪くなってしまっています…

理由の中で…

筯日中 あまり動かない

筯日中 頭使わない人が増えている印象です

だから【脳トレ】みたいなものが増えているんだろうと思います

さて、そんな

寝不足や睡眠障害

薬の問題だけでなく

【うつ】にもなりかねません

【うつ】に効く薬…

抗うつ薬】もしくは

抗精神病薬】は 効果が翌翌日まで続くものが多い…

それだけキツい薬なのです…

ある本に記載されている内容は…

睡眠薬はよく効いてるうちにだんだん中止を考え行動に移していくことが奨められる】

通常は…【ひと月以内】に止めることを考える

またマイスリーのような超短時間(軽い)睡眠薬ほど中止しにくいです

(タバコ1日5本くらいの人ほど中止しにくいのと同様です)

最初はよく効いてる

だからずっと服薬したくなる…

そうなってほしくないから おすすめは【ひと月以内にやめる】です

薬浸けになりたくなかったら 真剣に考えよう…

なんでもだけど

やり初めより

やめどきの方が難しいんです

ひどく(うつ化)ならんようにしましょう

早く病院にきて…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんと運動リハビリをすすめる中で

お話する高齢者にある

共通点がある

【休んだら症状おさまるし…】という発言です

以前お話した患者さんは 水分貯留によるむくみ…【うっ血性心不全】の男性でした

また最近お話した患者さんは【心筋梗塞一歩手前…狭心症】の男性でした

なぜか 患者さんは男性が多い印象なんですよね…

それはいいとして…

多くの方の話の中である共通点がある

【動いたらしんどい】

【休憩したら治まる】

【治まるから大丈夫】

【病院にはいかない】

となるらしい

病院嫌いな人は少なくありません

むしろほとんどの人が病院嫌いなのだろう

一般的な人は 【病気】だと認識しても 【治まった】ら いいか…とされている

でも病気に限っては

【症状】がでてるということは 【オーバーヒート】寸前だと言えます

本当に爆発寸前のところで入院してくるのはやめて欲しいなと思います

筯治療がしにくい

筯入院が長引く

筯本人もしんどい

が予想できます

人の体は…そこまで強い自然治癒力はないのです

何でも早めがいいですよ…

今 自宅で症状お持ちの方…ちょっとでも早めに診察にきてくださいね