ga('create', 'UA-58701863-1', 'auto'); ga('send', 'pageview');

患者さんの思いと心に残った言葉

臨床検査技師・睡眠健康指導士をしています【との菌】です。入院患者さんの悩みやその時の思いを綴っていきます。良かったら読んでくださいね。

まだましやね…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も入院患者さんのリハビリに励む…

【まだましやね】と言われる

さて、どんな話か…

先日、【急性心筋梗塞】を発症され 救急搬送された男性患者さんがいます

緊急カテーテルを終え

一命をとりとめ…

リハビリ指示がでています

【筯筯さん、今回は大変でしたね】

【はい、今回はもうだめやと思いました】

【命拾いされたので、先生に感謝しないといけないですね】

【本当や…先生の方に足向けて寝られへんわ】

【ところで、お家はどんな病気の家系なんですか?】

【私家は糖尿病です】

【えっと…母が脳梗塞患いました】

【あと、兄が私と同じで心筋梗塞ですわ】

【やっぱり血筋ですね】 【そんなもんいらんのにな…】

【家系…代々受け継いでいますね】

【…】

【でも…脳梗塞と比べたら】

【まだましやね…】

【…】

(病気に…ましってないと思う)

心筋梗塞でも命落とすことありますよ】

【それでも脳梗塞で長く生きるのはつらいわ】

【でも逆に心筋梗塞は他の人から見ても理解されへんのですよね】

【緊急カテーテルうけたって言っても…時間が立てば人の記憶は薄れます】

でも脳梗塞は違います

【時間が立っても人の視線は麻痺側なんです】

今回 患者さんが発した言葉…

【まだましやね】

どちらがまし とか言う問題じゃないですけど…

患者さんからすると…

【怖い病気やけど脳梗塞よりまし…】

その言葉にすべての気持ちが集約されてるんだろうな…

リハビリ頑張らなあかんね…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む

患者さんの中には

入退院を繰り返している人もいます

【またリハビリすることになりましたね】

【リハビリ頑張らなあかんね…】と言われる

何度も 入退院を繰り返すことから…

退院後の家庭環境が

【予測できます】

退院後の生活習慣が

【予測できます】

筯家族さんが病人に優しい…

筯家族さんが病気に対して知識がない(勉強していない)

このような患者さんが再入院してくる…

リハビリの依頼が入ると 決まって…

【リハビリ頑張らなあかんね】と言う

本当に心からの言葉だろうか…

スタッフに対する

先生に対する

【表面上の作り】

なのかもしれない

また入院患者さんを眺めていると

基礎的なことに

【生活習慣の乱れ】があるように思います

今回も 前回も

すごく嫌な思いを

されたはずやのに…

入院されて症状治まると すぐに嫌な思いを忘れてしまうんだろうな…

そう感じるエピソードでした

ストレス感じてまで…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんの中で

タバコをやめようとしない人がいる

【ストレス感じてまで】生活かえたくないと言う人…がいる

普段の生活でかかえるストレスから ついつい【タバコ】を吸ってしまうとのことでした

【体に悪い】ってことはわかってるんですが…と言われる

(大抵の人は、そう言われるんですよね)

(でも…はっきり止められへんのですよね)

本人にはお伝えしています…

【自己責任】の中でお願いします と…

【はい、わかっています】と なかば 笑いながら返事が返ってきます

(ストレスか…)

【タバコから起こる病気になるか】

【ストレス貯めて病気になるか】

どちらにしても病気になるか…

タバコ吸って…ある程度はストレス発散するんだろうけど リスクが大きすぎますよね

リスクが…

私も かなり【甘いもの】好きやから そこから発生する病気は 自己責任…

誰もがかかえる問題…

【一緒ですよね】

【自己責任の中で】

【自分との戦い】ですね

そう思うエピソードでした

ごめん…でてもた

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんのリハビリに励む今日この頃です

【ごめん、でてもた】

と言われ…頭の中 真っ白になりました

さて…どんな話か

入院中の患者さんの食事の配膳を看護師さんがしてくれる

下膳は自らされている人もいる

昼間 検査がなければ ほとんど動くことはないだろう

廊下のトイレにいく

廊下の休憩室にいく くらいだろう

やることがなくても 極力歩いて欲しい

いや むしろ やること(歩くこと)を作って欲しいと思います

さて、今日もリハビリ室で歩いた患者さんを送迎…

【筯筯さん、今日もお疲れさまでした】

【いえいえ】

【さあ、お部屋につきましたよ】

【あっ、先生…ベッドの上の方までかかえあげて…】

【私、腰が痛いからあまりできんよ】

【できるだけ足をたてて自分であがるようにしてくださいね】

【はい】

【それじゃかかえあげますよ】

【よいしょ…】

【ぷぅ…】

【…】

【ごめん、でてもた】

本当に言葉がなかった…なんて言ったらいいやら

力入れたら

でてもたんやろうね

なんとも言えないエピソードでした

自分でやってみてください…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

その外来患者さんは誘発検査をするように言われて病院にこられていました

実際に誘発検査は痛いことで知られています

【自分でやってみてください】と先生にいいたい患者さんは少なくない…

また神経の走行は人それぞれ違います

ということで

明瞭な波形は得られにくい…

波形が得られなければ…筯刺激器具を強く押さえる か

筯刺激点や 電極付近をアルコール綿で 皮膚の角質をとる か

筯だらんとさせてる腕をしっかりと伸ばして 検査するかなど することがある

痛い検査は 他にも あるけど 【もういいわ。やめて】といわれる検査は【採血】か【誘発】だけだろう

そんなとき…

【次に先生にお逢いしたら…ものすごく痛かった】と話してくださいね

痛みわからずに検査依頼している先生は多々 おられるので 少し大袈裟に言ってもいいと思います

【先生!先日の検査…泣きそうに痛かったよ】

【そうか、そうか…】

だけで終わった人もいます…

医師は知識をもとに 【診断】をつけることが仕事…

的確な薬を使い【病気を改善】させるのが仕事…

痛がる患者さんに対して【かわいそう】とか【大変やったな】とか

言ってる医師はあまりみかけません

そんな同情よりも 【すみやかに改善させる】ことに全神経を集中させてる…

そんな印象でしょうか

患者さんが受けた病気の症状(痛みや痒み)や 治療、手術など 透析なども医師は一度経験するべきだと思います

私らスタッフもしかり

情けをかけるのが いいとは思わないけど

一度経験…してみると

見る 話す 視点が変わっていいのではないだろうか

患者さんの話を聞いていると ふと感じます

拭いてもとれへんし…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました

【拭いてもとれへんし】というのは 現在入院されている患者さんでした

その入院患者さんは 数日前にされたエコーの検査のことをおっしゃってました…

【あの検査、どうにかならへんか】

【え?どんな検査なんですか?】

【たぶんエコーや】

【暗い部屋で、お腹にぼとぼとのゼリー塗ってしてたから】

【あれ、最悪やな】

【拭いても拭いてもお腹周りがぬるぬるや】

【気持ち悪いわ…】

実際に あの【ぬるぬる】は お風呂に入らないと とれないだろう

【人体に対して害になる成分やないので安心してください】

【そうやと思うんやけどな…】

【あのぬるぬるが…気持ち悪いんや】

私は毎日、お風呂に入れます…

しかし、入院患者さんは毎日どころか 医師からの入浴許可がおりないとシャワーさえも 無理なのです

【1日でも早く帰って風呂に入りたいだろうな】

私も そんな気持ちわかりました

拭いても拭いてもとれない【ぬるぬる感】

この話を読んでくださってる皆さんも エコーされたことある人なら わかる話ですよね

早く帰りたいから…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

入院患者さんの運動リハビリに携わっています

平日は毎日…

月曜日〜土曜日までリハビリはあります

もちろん、日曜日や祝日のリハビリはありません。

【早く帰りたい】から…

リハビリがお休みな【日曜日】や【祝日】は 各患者さんに 廊下など しっかりと歩くように…とお伝えしています

【早く帰りたい】からリハビリ頑張ります…

入院患者さんに聞いてみたけど 意見は二通りに別れます…

筯平日はスタッフとともにリハビリ頑張ってるけど 休日は何もしない人…

筯早く帰りたい一心で 休日も自分で自分を管理【廊下を歩きまわる】できる人…です

あなたならどちら?

また、入院患者さんに

【入院を我慢できる日数は?】の質問をします

多い答えは…

【最大で7日】だそうです…

入院前の病院は【休養】できる場所…らしい

しかし、いざ入院してみると…周りのうるささにびっくりされます

筯同室の方のいびき

筯同室の方の咳

筯頻回なナースコール

筯意味不明な叫び声

筯寝具が違うと寝れない

など…

また昼間がやることが なさすぎて【退屈】

人は【退屈】すぎて【やることがない】とストレスがたまる

そんな人は【3日】もいられないだろう

皆さん、早く【家に】帰りたいだろうけど あなたは【何日】までならストレスなくいられるんだろうか…

患者さんとの距離…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

先日、1F生理機能検査を担当していました

検査は心電図…

【筯筯さん、中へどうぞ…】

【はい】

部屋の中に入るや否や…

【おたくの話…先日の医療講演で聞きに行きましたよ】

【え?】

【それはありがとうございます】

【息切れ】の話…

【わかりやすくて、聞いてよかったよ】

【そう言っていただけると本当に嬉しいです】

【ありがとうございます…】

多くの高齢者は 毎日の生活に【心地よい負荷】をかけていません

これは動作(運動)についての意味合いですが…

別な言い方をするとしたら、【しんどくならんように生活】しているということです

若い頃から 走り回ってる方は 頑張って維持して欲しいと思います

運動不足と感じてる方は なるべく早く 【心地よいレベルの運動】を始めて欲しいと思います

私は理学療法士の先生方と 入院患者さんの運動リハビリに携わっていますが 【適度な息切れ】を目指して実施しています

ということは…

普段の生活の中でも

【心地よい程度の息切れ】をした方が良いと思います

学生の時は 走り回ってたと思いますが

年齢があがるにつれて

【走る】ことをしなくなる…

【階段】も出来るだけ避け 無理せずエレベーターに乗るだろう

普段から 入院患者さんにお話していますが

最終的に【寝たきり】になってはだめやと思うんです

【最後まで自分の足で動きまわり…】

【自分のことは自分でする…】生活をしなくてはならない

今一度 考えてください…【もし寝たきりになったら自分の世話は誰がすることになる】のかを。

話は大きく脱線しましたが

【自分が話した内容に興味を持って聞いてくれた…】

【ためになったかはさておき…】

そんなちょっとしたことで【患者さんとの距離】が縮まる…

同じ内容で【共感】をもつ…

大切なことだと思いました…

人は足から衰える…

【寝たきり】だけにはならないように生活に 工夫を取り入れよう…

できる検査から…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました

検査の待合室は【症状】をお持ちの患者さんで…ごった返しでした

エコー検査側の患者さんは7人は待っている

機能検査側は今はいない

生理機能検査の受付に

次の患者さんがこられた

【はい、受付しますね】 【待合で少しお待ちください…】

(検査は機能検査でした)

(患者さんは待合の方に移動される)

【筯筯さん、できる検査からしていきますね】とすぐに声かけします

(エコー待ちの患者さんが一斉にこちらを見る)

皆さんが 待合で待ってる患者さんの立場なら…

後から来た人が すぐに呼ばれ 検査室に入るようなことがあれば どんな気持ちになるだろう…

心地よいはずはありません

声かけの言葉には 気を使います

【筯筯さん、できる検査からしていきますね】

(周りを見ながら)

【入っていいの?】となるだろう

あまりにも 待ち時間が長引きそうになるなら 先に次の部署(レントゲン)に行っていただく…終わったら 戻ってきてもらう

ということをします

どの患者さんも

少しでも早く検査を終え 少しでも早く会計を終え 少しでも早く帰りたい

だろう

予約の順番や

検査受付に来た順番…の通りに呼べたら 問題はないのだろう

しかし、現実はそうではありません

筯検査時間の違い

筯技師の手際の違い

筯検査中に入る電話

筯評価の難しい患者さん などなど…

なかなか段取りよくいきません

いろんな事象が関わりますが…

筯検査を終えて、早く帰宅できるようにしてあげたいと いつも思います

【いつもお待たせして申し訳ありません…】

お腹すいた…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

今日は腹部エコーや心エコーなどの検査で患者さんが【ごった返し】になっていました

エコー検査でずいぶん待った患者さんが生理検査受付にこられ…

【何か食べてもいいんかな…】

【お腹すいた】

【少し気分も悪い】と言われる

【あと何分待つんですか?】

【何分か正確な時間はわかりませんが…ええっと…10人目です】

【え?10人も待つの?】 【いえ、10人目です】

(ずいぶん待ってる人にとって9人目だろうが10人目だろうが細かなことは関係ないのです)

お腹すきすぎて 気分が悪い人に対しては…

【胆嚢収縮】を覚悟で 少しだけなら 口にしてもいいかと考える

結果を所見記載するときに【空腹による気分不良あり、少し食事されている】などの記載はいるだろう

このように【予約検査】であるにもかかわらず… 少し待っていただいている

【予約とってるのに…こんなん予約違うわ】

という声も聞こえる

多くの患者さんは【症状】を抱えながら来院され検査を待っている

本当に【少しでも早く検査を終え】

【早く帰りたいだろう】

少しでも早く呼び込みできるように…

早く帰れるように頑張ります…

【どうしてもしんどいなら】

【おっしゃってください…】

私、心臓悪いんですか?

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

外来患者さんで心電図を検査しにこられる人でよく聞く言葉…

【私、心臓悪いんですか?】です

依頼用紙をながめているとなにやら【手術前】だと推測できる検査であり 他部署への流れでした

【心臓が悪いから心電図】ではなくて

【目の手術されるんですね?】

【はい、今度…白内障の手術をするように】と言われました

【何の手術でも…用紙に記載されてる術前検査をうけることになっています】

【そうなんですか】

【安心しました】

【私、心臓悪いのか】と思ったので…

このように 担当の先生には なかなか聞くことができず…自分勝手に

先生が依頼してるってことは【私、心臓悪い】と思い込みされる人が少なくない

これは とても怖いことですね…

まだ決まってもない事象を思い込みする

心臓悪いわけではないのに 【心電図うけてきて】と言われたら 【心臓が悪い】と考える

筯なんでも 担当の先生に聞ける雰囲気ではない から こんな【ずれ】が生じるんだろうな…

人によっては

【先生と友達感覚】で話をされる患者さんもいる

年齢が…

患者さん>先生 ならまだわかります

が…あきらかに

先生>患者さん でも

【ため口】される人もいる

何でも話ができる雰囲気は必要だと思いますが…

先生とは 一線越えてはいけない と思います

話は脱線しましたが

【一線越えてはいけないけど…私は心臓悪い】の思い込みとなるのも 問題だろうと感じます

ふと 患者さんと先生 の距離感を感じたエピソードでした

乗ったことないねん…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は地下の放射線科で行う【心筋負荷シンチ】を担当していました

そこで患者さんが言った一言…

【乗ったことないねん】

検査的には

体や胸に心電図を装着しながら自転車をこいでいただく…

必死で脈を 目標の心拍数まであげて 検査をする

【目標の心拍数】まであげることで 【検査としての信頼性があがる】んです

ところが…

その高齢の女性患者さんは【今まで自転車一度も乗ったことないねん】と言いました

【固定式の自転車なので転倒はありません】

【安心してください】

【あとは頑張ってペダルをこいでください】

【私今まで一度も自転車乗ったことないんです】

【乗れるかしら…】

【大丈夫です】

【頑張ってペダルをこいでみてください】

(しばらくこいでもらいましたが…スムーズにこげなかった)

本当にこげないんだ…

(心の中でつぶやきました)

結果的に この女性患者さんは 寝ながら

【薬物負荷】となりました

筯若い時は 自転車に乗ってたけど 高齢になり 危ないため 自転車に乗ってない人…

筯本当に乗ったことないため 頭で考えた感覚だけでは乗れない人がいる

やり方的には簡単な検査に入るんですが…

簡単にはいかない患者さんもいることを 改めて感じました

私、心臓悪いんですか?

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

外来患者さんで心電図を検査しにこられる人でよく聞く言葉…

【私、心臓悪いんですか?】です

依頼用紙をながめているとなにやら【手術前】だと推測できる検査であり 他部署への流れでした

【心臓が悪いから心電図】ではなくて

【目の手術されるんですね?】

【はい、今度…白内障の手術をするように】と言われました

【何の手術でも…用紙に記載されてる術前検査をうけることになっています】

【そうなんですか】

【安心しました】

【私、心臓悪いのか】と思ったので…

このように 担当の先生には なかなか聞くことができず…自分勝手に

先生が依頼してるってことは【私、心臓悪い】と思い込みされる人が少なくない

これは とても怖いことですね…

まだ決まってもない事象を思い込みする

心臓悪いわけではないのに 【心電図うけてきて】と言われたら 【心臓が悪い】と考える

筯なんでも 担当の先生に聞ける雰囲気ではない から こんな【ずれ】が生じるんだろうな…

人によっては

【先生と友達感覚】で話をされる患者さんもいる

年齢が…

患者さん>先生 ならまだわかります

が…あきらかに

先生>患者さん でも

【ため口】される人もいる

何でも話ができる雰囲気は必要だと思いますが…

先生とは 一線越えてはいけない と思います

話は脱線しましたが

【一線越えてはいけないけど…私は心臓悪い】の思い込みとなるのも 問題だろうと感じます

ふと 患者さんと先生 の距離感を感じたエピソードでした

え?覚えてないんですか…

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

外来患者さんの検査もあれば入院患者さんの検査もあります

【え?私のこと覚えてないんですか…】と言われたエピソードがありました

その年輩の女性は

その時は【外来患者】さんとして私服で検査にこられていました

男性なら…入院患者でも外来患者でも 首から上はほとんど同じなので 入院中の光景がふと浮かびます

が…女性は別です

入院中は

筯化粧されてない

筯髪をといていない

筯コンタクトの人はメガネをかけている

筯笑顔がない

筯やつれている

などが特徴か…

一旦、退院されると

普段通り…

筯髪型を整える

筯コンタクトをする

筯化粧されている

筯表情は笑顔…

である

【あっ、先生…私のこと覚えてないんですか】

そんな様変わりの女性を一目みて

【あっ、筯筯さん】と言える人がいるなら 本当にすばらしい…と思う

また別の女性患者さんから 同じように…

【先生、覚えてますか】って言われたことがありました

こちらの女性患者さんも 先ほどの女性患者さんも

【どこかで見た顔】程度の記憶しかありませんでした

会話しながら

必死で 【入院着】をきている姿や 【髪をおろした姿】などを想像します

が…やはり女性は わからない

思い出せない人が多いです…

年輩の男性は 髪型は同じなので (首から上は同じ)…何の業務で携わったのか わかりやすいんです

だから

女性患者さんに【覚えてないんですか】と言われたら 素直に【はい、業務で多人数との出逢いがありすぎて…】

【どんな病気の人で】

【検査やリハビリで携わったのか覚えていない】と言います

人との出逢い…

携わったら覚えていて欲しい人いるからな…

そう思うエピソードでした

え、痛くないの?

おはようございます。

との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

【え、痛くないの?】

足先の血流みるSPP

患者さんは 元々

既往歴として糖尿病を患っておられました

(糖尿病と言われてから長い年月が立ちます)

この検査は以前もされたことがあったようです

【足先に血圧計まくやつやろ…】

【そうです…】

【また痛い思いさせますがすみません】

【…】

検査の準備をすすめていく…

【締め付け痛くないですか?】

【え、痛くないよ】

本当に【え?】です

足先の色は黒ずんで

一部は潰瘍のように皮膚は崩れている

着けていた包帯を外しての検査って本当にぞっとします。

【状態としては以前より悪化してるんだろうな…】

見た瞬間に頭に過りました…

筯末梢神経障害…

糖尿病もあまりにも酷くなると 神経障害を併発し 足が変色してようが

腐ってようが【痛くない】と言います

状態から考えると 【痛くない】わけはないのです

一般の患者さんは

【痛くない】から今の病気は大丈夫だと言います

【痛くない】から我慢できると言います

【痛くない】からこそ 【放置】する原因になるんだろうな…

痛かったら すぐに病院に行きますよね

また逆に考えれば…

今までの生活習慣が原因で 動脈硬化をおこしたんだと言う 【自覚】が持てない ということになる

退院後の生活習慣の改善に つながらないのが 残念です…

やっぱり 病気の再発や予防を考えると…ある程度は【痛み】を伴わないと だめだと思うエピソードでした